そうだ!

YouTubeチャンネルを作ろう!

てなわけで、イチから立ち上げてみたので、これからチャンネルを作る人の参考になれば…

と思います。

ちなみに、ゼロからではなくイチからです。僕はグーグルアカウントもあり、すでに複数のチャンネルを持っているので。

 

ゼロからの作り方は、コチラのサイトさんが分かりやすく解説してくれてます。

youtubeチャンネルの作成法【サルでもワカル図解2018年版】 |

 

誰しもが知っている動画サイトのYouTube

圧倒的に見る側の人(視聴者として利用)が多いですが、誰でも自分のチャンネルを作って発信できるのですよね。

お出かけ先で写真や動画を撮る人も多いと思いますが…

それらを公開することが出来るのです!



これまでの具体例

僕の場合、そもそものきっかけは自分の曲をアップロードでした。

その後もさらに別のチャンネルを作ってギター演奏動画とかミュージックビデオとかアップしていくのですが…

ネット上に残せるのが最大の魅力ですね。

 

僕が初めて作ったチャンネル

 

自分のバンドの曲をアップロードして試聴できるようにしました。

結果は…

バンド活動休止のため、更新も現在は止まっておりチャンネル登録者数も少ないです。

 

僕の友人ギタリストが作ったチャンネル

 

いわゆる「弾いてみた」動画をアップしてます。

主に外国の人から人気があるようで、チャンネル登録者数と視聴回数もそこそこあります。

なぜマスクをしているのかって?

あまりにもイケメンなので女性に人気が出るのを恐れているからでしょう。

てか、顔が映らないように手元だけ映せばいいのにというツッコミはやめてあげてくださいw

 

現在の僕のメインチャンネル

 

最初はフツーのギター演奏動画メインでしたが…

 

やがて、編集を駆使したミュージックビデオ風の動画が中心となっていきます。

 

それに加えて、動画版ブログてな感じで映像作品として日常を記録していくのです。

友人の結婚式二次会ですらMV(ミュージックビデオ)として残します、はい。

やりたいホーダイ!

まあ簡単にいえば、自分自身の動画編集練習用ともいえる自己満足チャンネルとなっておりますw

ペコリ(o_ _)o))

 

今回新たに作ったチャンネルは?

おでかけ(特にドライブ)をテーマとしてます。

もっと具体的にいえば「ドライブレコーダー」の動画をメインてな感じです。

witches mill

めもリアルちゃんねる – YouTube

目的は当ブログ用の動画置き場ともいえましょうか?

理由は、すでにあるバンドの試聴チャンネルや個人のギター演奏チャンネルでアップするのもどうかと思いましたから。

 

ちなみに、YouTube 以外にも色々動画系のサイトはありますが…

ログインしなくては見れない&日本国内限定であるニコニコ動画や、

収益化のハードルが低いが信頼度の点で不安定なトップバズとか、

…結局は、YouTubeが王道ではないでしょうか?

 

めもリアルちゃんねる

2019年7月14日。

ドライブレコーダー動画チャンネルを作ってみた!

そもそものきっかけはドライブレコーダー付属ソフトの紹介記事でした。

KENWOOD ROUTE WATCHER 使い方&レビュー!

 

記事を書くためにだけに新たにYouTubeチャンネルを作ったのですが…

これって当ブログ専用に使えるんじゃないの?

てな感じでした。

ちなみに、僕がこれまでドライブレコーダーで記録した動画は膨大な量です。

しかも、それらはPCに保存してます。

スマホにも出かけた時に撮った動画、これも膨大な量が…

 

僕は出来立てホヤホヤの新チャンネルにどんどん動画をアップしていきます!

 

動画タイトルは後で修正出来ますから日時だけの仮タイトルです。

とりあえず物量作戦!

これまで撮りためていたドライブレコーダー映像をアップしていきます!

 

そして、タイトルも分かりやすく修正していきます。

 

動画アップのペースは?

現地点で二ヶ月弱で約100本!

単純に平均すれば一日二本動画アップですね。

当たり前ですけど…

動画アップに比べて、タイトルとか説明文などの編集が追い付いていない状態です。

(;・∀・)

 

肝心のチャンネル登録者数と動画視聴回数は?

 

登録者はゼロ

視聴回数は42

 

この記事を投稿した地点では閑古鳥が鳴いてますw

そんなもんです。

二か月前に作ったチャンネルに動画を100本近くアップしたからといって目に見えるような結果なんて得られません…

YouTubeチャンネルはお手軽ではないのです!

 

なぜドライブレコーダーなのか?

おでかけ&ドライブをテーマとして立ち上げた、新チャンネル…

 

スマホで撮った動画もありますが、ドライブレコーダーによる走行動画をメインとしたチャンネルです。

 

なぜドライブレコーダーなのか?

おでかけがテーマならその道中も記録したいから。

SNSとかで写真をアップする人って多いですよね?

しかし、YouTube でその道中を公開する人は少ないでしょう。

だから、僕はやる!

 

しかも、ドライブレコーダー動画は走るだけで記録されていきますからお手軽です。

そして同伴者がいれば車内でのリアルな会話も記録されますから、臨場感もアップします。

動画アップするのも簡単!

リアル感もアップ!

「リアル」をテーマとした当日記ブログには、このYouTubeチャンネルはピッタリですね!

witches mill

めもリアルちゃんねる – YouTube

 

まとめ「チャンネル作成のコツ」

チャンネルには扱うテーマというものがあります。

ユーチューバー系

ノウハウ系

面白系

公式チャンネル(企業とか有名人など)

違法系(テレビ番組の録画など)

非常に多く色々ありますが…

おさえるべきポイントは以下の三点でしょう!

 

1チャンネル1テーマ!

コンセプトが大切です。

テーマがはっきりしていてこそ、チャンネル登録者数も増えます。

SNSとかでは何も気にせずに短い文章と写真や動画をアップしている人も多いとは思いますが…

そのジャンル(テーマ)におけるファンを増やすという意識でチャンネルを作ってください。

 

動画タイトルとサムネイル画像

再生されてこその動画です。

どうしたら再生されるのか?

クリックしたくなるようなタイトルとサムネイル画像が大切!

これはアナタが視聴者側ならわかりますよね?

自分で判断出来ない場合は親しい友人とかに見せてアドバイスをしてもらうのもいいかもしれません。

 

再生リストと概要

簡単にいえば使い勝手が良いか悪いか?です。

動画数が多くなればなるほど、それらの動画がカテゴリー別に整理しなければいけません。

なぜなら、見たい動画を簡単に探して見れるのはユーザーにとってはありがたいことなのです!

再生リストを作成して使い勝手を良くしましょう。

 

概要はオマケではありますが…

このチャンネルはどのようなチャンネルなのか?と同時に、運営者プロフィールとしても記載出来ますから、視聴者さんへの説明&信頼となる部分でもあります。

 

最後に…「収益化について」

世間一般のイメージについて考えてみましょう。

YouTubeやってるの?

お金になるんでしょ?

 

いえいえ、チャンネル作って動画アップするだけで収益になるなら皆やってますよ!

現実問題、チャンネルは誰でも作れますが…

収益化はハードルが高い!

コチラのサイトさんが分かりやすく解説してくれてます。

YouTuberが解説!YouTubeの収益化の条件と方法とは?│ジブおじ.com

 

収益化をさておいても、

なぜYouTubeチャンネルを持っている人が少ないのか?

あなたの友人知人でYouTubeチャンネルを持っている人いますか?

理由は簡単です。

動画をアップして公開するには、お手軽なFBとかインスタで十分!

わざわざYouTubeチャンネルを立ち上げるのが「めんどくさいから」に尽きるのではないでしょうか?

YouTubeチャンネルはお手軽ではない!

しかしながらその反面、あなたが撮った動画が世の中に必要とされれば収益となるでしょう。

 

だからあなたの周囲でYouTubeチャンネルを持っている人がいれば…

この記事を読むのをやめて今すぐにその人に教わってください。

…ていうか、もうこの記事はここで終わりですですけどw

ペコリ(o_ _)o))