神様に呼ばれないと辿り着けないと言われている神社…

それが奈良県吉野郡十津川村にある玉置神社!

とはいわれてますが…

アクセス方法は超簡単です。

橋を渡って左右左右の繰り返しで玉置神社へ到着ですw

なんじゃそれ!?

 

てなわけで、

「パワースポットとは何ぞや?」

についての体験記事となっております!

(o_ _)o))

 

玉置神社(たまきじんじゃ)

公式サイト

http://www.tamakijinja.or.jp/



アクセス方法

国道425号線のオアシスともいえる十津川温泉周辺から行けます。

ナビの目的地は玉置山駐車場。

コレって山奥だよね?

本当にたどり着けるの?

こんな山道で迷うのはゴメンだ!

との声が聞こえてきそうですが…

いえいえ、猿飼橋を渡ってしまえばあとは簡単です。

橋を渡って左右左右の繰り返しですからね!

クリックして拡大

 

神様に呼ばれなくとも簡単に辿り着けますw

むしろ、この橋を渡ることが最難関(見過ごしてしまうくらい地味な存在)なので、

ナビの中継地点は「猿飼橋」に設定しておきましょう。

道路もわりとキレイです(酷道425線に比べれば)。

 

ナビも大切ですが、自分なりに行き方を考えるのがドライブの魅力です。

ペコリ(o_ _)o))

 

玉置神社へ…

2018年8月11日。

知人と一緒に「玉置神社へ行こう」てな感じでドライブ!

 

「どこにあるんや?」と僕の知人に

「橋を渡って左右左右で着きますよw」

と言いながら十津川村へ僕は車を走らせていきます…

 

猿飼橋を見つけ、渡ります。

車一台分の車幅なので、来るなよ!来るなよ!

と念じながら注意して渡ります。

 

まずは左折ですね!

 

そしてどんどん登っていくのです。

分岐路があるたびに右折と左折の繰り返しでオーケー。

 

 

 

「去年行った池神社、誰もいない場所だったけど…今回の玉置神社はパワースポットか?」

「今回は大丈夫です。観光客も多い有名なパワースポットですよ!」

といった会話をしながら登っていきました。

誰がいようと誰もいなくてもその自然を満喫出来ればそれ自体パワーでしょ?

が僕の本音ですがw

(^^;

 

てな感じで自然の風景を満喫しながら走っていきました。

 

駐車場に到着!

絶景が広がってますね!

 

そして玉置神社へ向かいます…

 

パワースポットという言葉があるけれど…

世界遺産で有名な場所はもちろんのこと、隠れた名所を訪れるのが僕の趣味です。

本社へ近づいていきます。

杉の木たちに圧倒されます!

 

そして本社へ…

 

御朱印をいただいた社務所近くには池が…

コイさんの姿はかすかにしか見れませんでした。

 

さて…

駐車場へ引き返しますことにしましょうか。

 

駐車場へ帰ってきて、お土産屋さんへ…

そこには陽気な店員さんがいました。

「ジャバラは邪を払うという語源なんですよ!」

「どーですか?」

てな感じで。

 

知ってるしw

「十津川村はたまに来てますよwいい場所ですよね!」

と言いました。

僕はいわゆる観光客ではありませんからw

 

僕はじゃばらポン酢を買いましたが…

おいしいですよ!

 

しかし…

何よりものお土産はその自然を体験したことですよね!

 

あなたもぜひ、その自然と空気を体験してみてはいかがでしょうか?

本物の秘境というか辺境の地を体感できるのが紀伊半島の真骨頂!

ここで終われば、フツーの、パワースポット体験談で終わります。

 

でも、

さらに上へ歩いて行ける道があるんですよね!

 

玉置山頂へ!

僕たちは、駐車場近くから、けもの道に近いような山道を登っていくことにしました。

理由は、ここで帰ってしまえばただの観光になってしまうような感覚といいましょうか?

まだ本当のパワーを授かっていないような感覚なのですよね。

 

目指すは玉置山頂!

 

別に玉置神社が不満だったのではありませんよ!

もっと上へ歩きたかったのです、僕は…

 

そしてどんどん登っていきますが、誰もいません。

 

しかしその景色は最高!

パワースポットの魅力は自然を歩くのが真骨頂ではないでしょうか?

歩けど歩けど…けもの道が続いていきます。

僕たち以外誰もいません。

 

予想以上に長い道のりを歩いていきますが、何もありません。

 

そして…

ついに!

 

何もないやんけー!

僕の知人がキレました!

 

ウソです。

(o_ _)o))

 

先日の大雨で大木が折れていました。

…というより根元から倒れています!

(;゚Д゚)

クリックして拡大

 

正直言っていいですか?

笑ってしまいました、僕はw

 

当たり前ですけれど、遊園地のアトラクションの一部でもなければ、地元民さんが観光客のために用意した記念物でもありません。

自然災害です。

しかし…

この光景を見れたことに価値があります!

こんなリアルな光景こそが大自然の真骨頂!

 

過去に、落石現場に出くわした時は「冷や汗」で笑う余裕はありませんでしたが…

さすが紀伊半島!リアル体験の秘境ともいえるのではないでしょうか?

 

そしてさらに山頂へ向かいます…

 

玉置山頂へ到着!

素晴らしい風景がそこに広がっています!

何もないと言いましたが…

あるじゃないですか?

自然がここに!

誰もいませんが…

ペコリ(o_ _)o))

 

まとめ

パワースポットの魅力とは何か?

それは自然との一体感ともいえましょう!

祈願とか観光を目的に訪れるのは悪いことではありませんが…

その自然を自らの体で感じることが最大のパワーとなります!

 

ネットとかではおおげさともいえるにパワースポット紹介の記事はよく見かけますが、本当のパワーはリアル体験あってこそ!

その空気を感じて自ら体験するのが本当のパワースポットではないでしょうか?

歩き回ってみませんか?

自由気ままに心のおもむくままに…

 

橋を渡って左右左右の繰り返しで玉置神社へ到着、神様に呼ばれなくとも簡単に辿り着けます。

そこから先はアナタ自身で感じてみていただければ、と思います!

(o_ _)o))