時間よ止まれ!?

 

現実問題、時間は止まりませんし、人間いつかは死にます。

てな感じで前回記事(断酒の効果がスゴすぎた!?「お酒やめました」

からの続きとなっております。

ペコリ(o_ _)o))



凄すぎ!?短眠体験!

お酒をやめてからの僕は日を追うごとに睡眠時間が少なくなっていきました。

現在の僕は、平日は「四時間半」が基本となっております。

 

僕がショートスリーパーになってしまった理由は二つあると思います。

ひとつ目は、お酒を飲まないので眠気が襲ってこなくなった。

ふたつ目は、お酒(アルコール)のかわりにブラックコーヒー(カフェイン)を飲むようになったので目がさえている時間が増えた。

てなわけで生活のリズムがガラリと変化した僕ですが…

たかが睡眠時間、されど睡眠時間、人間にとって睡眠時間はとても重要なものなのですよね(長短の良し悪しという意味ではなく)。

 

ショートスリーパーとは?

五時間以下の睡眠でも大丈夫で、短時間睡眠でも普通に生活できる人のことを「ショートスリーパー」といいます。

僕も言葉だけは知っていましたが…

「あぁ…そういえば、あの人もショートスリーパーだったんだね」

と今から振り返れば理解できます。

 

はるか昔、僕が一人暮らしを始めた頃のお話です。

ある日、友人宅に泊まった次の朝、

「おまえ寝すぎw」

と笑われた苦い経験もあります。

 

当時の僕は「7~8時間眠って何がおかしいの?」

てな感じでしたが…

今の僕は平均して5時間睡眠でも充分すぎます。

眠れないんですよ!7時間も!

今や僕もショートスリーパーです、ハイ。

(^▽^)/

 

短眠のメリット

当然ですが、短眠になれば起きている時間が長くなります。

言い換えれば「時間が増える」

もっといえば、日が経つのが遅い!

 

 

「時間は皆に平等にある」っていうじゃないですか?

いやいや、

睡眠時間の長短で人それぞれ使える時間が違うでしょ!

と気づいた今日この頃です。

 

短眠には「コツ」があった!

はたして短眠生活をしていて大丈夫なのか?

健康に害があるのか?

僕は疑問に思い、本を読んでいきました。

結論は「睡眠不足でも死なない」らしい。

むしろ多くの人は必要以上に取り過ぎらしい。

 

しかも「コツ」があるんですよね、短眠には。

一部を紹介すれば…

パワーナップといわれる仮眠が絶大なるリフレッシュ効果があるらしい。

睡眠に大切なのは時間ではないのですよね!

(゚д゚)(。_。)ウン



 

それにしても…

寝不足で眠そうにしている人って、

無理して睡眠時間を削ってることが理解できます。

「短眠のコツ」を知らないからでしょう。

(゚д゚)(。_。)ウン

 

まとめ

てなわけで、断酒がきっかけでショートスリーパーとして生まれ変わった僕ですが…

「もう、僕は戻れません!」

て…何が?

てな感じですが、必要最小限の睡眠時間で生活していけるなら時間増えるでしょ?

もっと言い換えれば

「寿命が延びた」のと同じ!

いや、人間いつかは死ぬやろ?

不老長寿は可能ですが、不死は不可能です!

いかに今を生きるかが大切ですね…

ペコリ(o_ _)o))