自慢ではありませんが…

僕は今まで110番通報を何度もしたことがあります。

 

世の中には110番なんてほとんど無縁な人が多いと思いますけれど…

僕の体験談を通して、

 

・すべき

・しないほうが良い

・どっちでも良い(状況による)

 

大きく分けて3パターンを解説していきますね。



110番通報する時の注意点!

一口に「110番」といっても色々なシチュエーションがありますし、その通報結果のおまわりさんの態度も色々です。

だからこそ、具体例として僕の体験談を以下に書いていきます!

ペコリ(o_ _)o))

 

すべき

深夜に原付で走っていたら、事故を発見!

110番通報!

 

僕の前を走っていた原付が、駐車している車に接触、転倒、気絶です。

僕は、とりあえずおまわりさんを呼んでなんとかしてもらおう!と思いました。

110番したら救急車も呼んでくれて、おまわりさんは僕に感謝の言葉もくれました。

 

めんどくさい書類も書かされましたけれど(事故の状況など)、後日お礼の電話(事故してケガをした人から)もありました。

 

交通事故は第三者であっても通報したら、感謝されます。

 

もちろん駐車場などにおける軽い接触事故とかでも、お互いのケガの確認の次に大切なのは110番です。

 

しないほうが良い

コンビニでバイトをしていた時、お客さんに頼まれて110番通報!

 

忙しい時間帯でレジを必死に打っていたら、一人のお客さんに

「店の前でガラの悪い連中がたむろしてるから何とかしてくれ」

と言われました。

 

僕は、

「とりあえずおまわりさんを呼んで何とかします!」と言って110番。

そのお客さんは満足顔で帰っていったけれど…

数分後パトカーがやって来ました。

しかし、おまわりさんは「そんなことで110番しないでください!」

 

「今度からは小さい迷惑行為とかならこちらの電話番号にお願いします」

と、06からはじまる警察署の「普通の電話番号」を教えてくれました。

結果、おまわりさんに僕が説教されて終了。

(;´・ω・)

 

ガラの悪い連中であるかどうかは別にして、コンビニ前で若者たちがたむろしていたのは事実です。

人によっては迷惑行為&不愉快かもしれないけれど、僕はその当事者ではありません。

仕事でレジを打ってるだけです…(・・;)

ストーカー被害と同じく個人レベルの迷惑行為には警察は冷たいですね。

 

今から考えれば…

何とかしたいならアナタが110番してください!てな感じですけれどw

僕はレジで忙しかったので、冷静な判断が出来ませんでした。

違法行為以外の迷惑行為とかは「不快」と思った「本人」が警察を呼びましょう。

 

「そんなことで110番しないでください!」

の悪い例というか…

おまわりさんに叱られるのはこんな感じでしょうか?

仰天】日本全国でトンデモ110番通報が問題に! – NAVER まとめ

https://matome.naver.jp/odai/2148414247093945901

 

どっちでも良い

これは「すべき」「しないほうが良い」の中間です。

この「中間」が難しいのですが…

 

コンビニでバイトを終えた時、110番通報!

 

朝方(四時頃)、夜勤を終えた僕。

帰りの電車の始発までの時間、控え室で仮眠をとっていました。

 

そしたら、

もう一人のバイトの子に起こされました。

「店内で、ホームレスらしき変な男が商品のチョコレートをかじっているから警察に通報して!」

 

僕たちはその男を窃盗現行犯として控え室に連れていき、僕は110番通報しました。

数分後パトカーがやってきて、おまわりさん2人が僕たちに事情を聞きました。

 

そして、その変な男にもおまわりさんが「名前は!?」とか何度も繰り返して聞きますが、

彼はもごもごした口調で…

「ルイージ」と名乗るだけで、それ以外は何を言っているのか聞き取れません。

 

おまわりさんは

「名前はなんやねん!」

と何度もそして事務的に繰り返します。

 

しかし、彼の名前はルイージです。

 

らちがあかない状況、おまわりさんは僕たちに

「一応110番通報だから、君たちのどちらか一人とこの男と署まで来て」と言いました。

 

結局、すでに退勤している僕が「ルイージ」と名乗るホームレスと一緒に署まで行くことになったのですが…

店の前に止めてあるパトカーに乗り込む時、僕は常連のお客さんと目が合ってしまいます!

気まずい思いをしました。(・・;)

「僕は何も悪くないし…」てな感じですw

 

悪いことをしたのはルイージです!

僕は何も悪くありませんよ!

てな心の叫びでバイト先のコンビニをパトカーで去っていきます…

 

その後、僕は書類に

「通報者○○○、時間4時18分、

被害額100円…」などを記入しました。

 

100円被害で110番!

そんなことするのは僕ぐらいでしょうか?

(;´・ω・)

 

治安や法律は大切ですが、正直言って

僕はアホでしたw

(o_ _)o))

 

 

事件現場はこちら↓

リアリティ重視のため、地図を貼り付けておきます。

僕が以前にお世話になったコンビニですが…

別に宣伝目的ではありません。

ペコリ(o_ _)o))

 

最後に、親切にもおまわりさんは僕を駅まで送ってくれました。

しかもパトカーで(笑。

 

僕がお世話になった警察署

https://www.police.pref.osaka.lg.jp/sogo/keisatsusyo/4/6399.html

06-6325-1234

 

法律違反(万引きとか窃盗)には警察は動いてくれます

しかし…

被害総額があまりにも少額とか、相手の責任能力が低い場合とか、そんなことで110番すれば色々めんどくさい事もあるのも事実です。

そこらへんは自己判断でお願いします。

 

まとめ

110番通報!?仕方と内容、大きく分けて3パターン!

 

  • すべき

「交通事故」

たとえ軽い接触事故でも念のためにしておきましょう

 

  • しないほうが良い

「違法行為以外の迷惑行為」

特に、人に頼まれてしてはいけない!

 

  • どっちでも良い

たとえ法律違反でも「被害が小さい場合」

対応してはくれますが、書類書いたり…色々めんどくさい。

 

以上、110番通報!おまわりさんを呼ぶ時の注意点!!

でした。

ペコリ(o_ _)o))