山が大好きな僕ですが海も好きです!
特に、あの破壊力あふれる力強い波に魅了させられますね!
ちなみに…
僕は泳げません(;´・ω・)
学生時代の水泳授業は仮病で見学してました(理由は腹痛)。
なにわともあれ、海といえば南紀白浜です!
ちなみに紀伊半島に位置する和歌山県ですが…
和歌山市から見える海は太平洋ではなく瀬戸内海です。
太平洋を見たいなら南紀へ行こう!
(・∀・)ウン!!
南紀白浜へ行こう!
2020年3月8日。
世間を騒がしているウィルスが原因で自粛ムードが高まっているさなかですが…
運動不足で体が痛い
海へ行って潮風を浴びながら歩こう!
健康第一!世間の風潮どこ吹く風!?
僕は閑古鳥の鳴く観光名所である南紀白浜へ…
この時期は南紀白浜アドベンチャーワールドは休業中でした。
この記事をアップした4月でも休業中ですね(・・;)
千畳敷
初めて訪れましたw
三段壁は何度も行っているのでその駐車場へ止めることに…
そこから歩いて千畳敷へ行きましたw
それにしても、
千畳敷の駐車スペースめっちゃ広いし(・・;)
千畳敷へ行かれる場合は安心してナビどおりで大丈夫ですね!
そして歩き回ります!
人はまばらにいましたが、波の近くまで行く人がいなかったですが、
僕は率先してどんどん海へ行きます。
見よ!
この臨場感!!
しかし…
こんな素晴らしい自然に落書きをする人が多いのには驚きました。
記念に刻んできた!
ともいうべき自己満足でしょうか?
自然を愛する僕には理解しがたいです、
(・・;)
いっそのこと、
「岩に落書きは1000円で出来ます」
とかで商売すればいいんじゃないの?
と僕は思いますが…
落書きは暗黙の了解で無料です(たぶん)。
「名勝」千畳敷が泣いてますよ?
(・・;)
ちなみに連鎖反応といいましょうか?
僕が楽しそうに波の近くを歩き回る姿を見たのか、それまで遠くで風景を眺めていた人たちが次から次へ波の近くまで来るしw
僕は特攻隊(一人だけどw)ですか?
そうです!
僕は変人です、
畳の上よりも自然の大地、
千畳敷で死にたいです!
なんのこっちゃw
ペコリ(o_ _)o))
三段壁
千畳敷をあとにして僕は三段壁へ…
そんなに「来た証し」を刻みたいなら飛び降りて最期の地として骨を埋めれば?
てな感じで、自殺の名所でも有名な三段壁へ行くことにします(何度も訪れてますが)。
コロナでコロリと逝くのも絶壁で壮絶に逝くのも同じ「死」でありますが…
生きた証(あかし)を残したいという本能が人間の性(さが)なのかも?
だから僕は撮っていきますよ!
千畳敷の落書きのようにw
三段壁周辺のお土産屋さんも一件しかあいておらず、観光客も少なかったですが…
三段壁ではネコさんが歓迎してくれました♪
しかし…
この日の三段壁は立ち入り禁止!?
まあいいや、
いつでも来れるしw
なにわともあれ…
見よ!
これが太平洋だ!!
てな感じで僕は三段壁をあとにしました。
平草原へ
三段壁の駐車場向かいの道を登っていけば夜景が綺麗な平草原へ行けます。
見よ!
これが観光名所の南紀白浜だ!!
ってほどでもありませんが…(o_ _)o))
この展望台があるところが平草原という場所だと思い込んでいたのですが、散歩も楽しめてアウトドアを満喫出来るのが平草原の魅力です。
特に花見の季節には地元民さんを中心ににぎわっていますよ!
ちなみに…
この二週間後に知人(地元民)と花見ウォーキングしましたが非常に多くの人たちでにぎわっていました(ウィルスによる外出自粛そっちのけでw)。
夜間にこの場所(展望台)に来れば地元民さんの暇つぶしの駐車スペース!?
僕の正直な感想ですw
観光名所とはいえ、地元民さんたちにとっては気楽に来れるスポットなのでしょう…
ペコリ(o_ _)o))
夜景もなかなかイイ感じですよ♪
※2016年撮影
まとめ「自然を大切に」
この時期はウィルスが世間を騒がせ始めていた頃ですね。
世間的にいえば外出自粛は一般的なルール&マナーでありますが、
でも…
家に引きこもって運動不足になっても自己責任です。
自然は大切!人間の体も自然の一部!
だからこそ!
自然体で行きませんか?
不自然な買いだめ(ドラッグストアでの行列とか)や、ネガティブな情報に過剰反応しながら必要以上の自宅待機意識など…
大自然の空気を吸ってみれば原点に戻れるのではないでしょうか?
ペコリ(o_ _)o))