知る人ぞ知るリペアショップ!
あの高崎晃も訪れたお店!
そのオーナーは、なんと…
有名な海外ミュージシャンのブライアン・アダムスとちょっとした知り合いでもある!?
大阪南部や和歌山にお住いの方なら
「知ってるよ!」
「リペアしてもらったことある」
とかいう人も多いでしょうが…
「移転したとか聞いたけどどこにあるの?」
「いつも店閉まってるんだけど…」
という声もちらほら…
だからこそ!
現在のKATANA GUITARSについての情報を提供していきますね!
最初にお断りしておきますが、いわゆるフツーの宣伝記事や紹介記事ではありません。
僕がいつも利用しているリペアショップの魅力を「ありのままリアルに」お伝えするのが目的なのでご了承くださいね!
ペコリ(o_ _)o))
※写真撮影、動画撮影、ブログ掲載については了承を得ています。
KATANA GUITARS
公式サイト→http://katanaguitars.net/
とありますが…
これは旧データなので僕が補足しますね。
現在は住吉大社近くにお店を構えております。
しかしその独特の雰囲気の外観とは裏腹に、通常は開店してません。
なぜか?
予約が入った時だけオープンするのです!
現在、このお店は予約最優先営業らしいです(オーナーがそう言ってたから)。
だから僕が行った時は珍しそうに店内を覗いて通り過ぎる通行者が多いのでしょう。
今日は営業してるんだ、
(´・∀・`)ヘー
てな感じでw
リペア料金について
僕の場合はギターの定期的な調整をしていただいております。
部品交換ナシの基本的なコースです。
弦交換と弦高調整のついでに「ネック調整」がメイン。ネックの反りを修正してもらうのが目的。
金額は五千円です。たまにサービスしてくれて四千円になったりしますがw
個人経営ならではの金額設定なので「およその目安」としておいてください。
ひとりオーナーならではの
「ギターの種類や状態次第」
ともいえる金額設定がこのお店の特徴でありますw
ちなみに、中古買取に関しては…
オーナーがその場でPC(ネット)を見て相場を調べてから「自己流」で金額設定をします。
僕も買い取ってもらったことがありますけど、妥当な金額だと思いました。
僕の場合は定価約8万円のギターが2万五千円になりましたが、僕の友人は
「俺の10万円のギターは1万五千円だった…」と愚痴を言ってましたがw
そこらへんは仕方ありませんね。
(;´・ω・)
金額に不満があるならネットオークションに出しましょう。
※僕は買い取ってもらえるなら、どんな値段でもココでお願いします。
ネットオークションなんてめんどくさいからw
アクセス方法
住吉大社の近くとは言いましたが…
歩けばそこそこ距離はあります。
とりあえずナビはコンビニ(駐車場あります)にしておきましょう。
そこから南へ歩いてすぐの目と鼻の先の距離です。
南へ歩いてすぐ!左側にあります。
確認したら車を移動させて店の前に止めましょうね。
初めて行く場合はこのコンビニが一番の目安となります!
メリット
特に大阪南部や和歌山にお住いの人には距離的には良いのでは?
かく言う僕も、出来るだけ近くで腕の確かなリペアマンにギターを調整してもらいたいと思ったのが出会いのきっかけです。
そして…
住吉といえば住吉大社!
神社のお参りついでにリペアも出来ますね!
そして個人経営ならではの接客が何よりもの魅力です。
リペアが終われば…
コーヒー飲みながら、タバコ吸いながらの、雑談を交わすひと時がこれまた他の大型店では味わえない雰囲気ではないでしょうか?
音楽以外のオーナーの趣味「ツーリング」僕の趣味「ドライブ」などで話が盛り上がることもあります。
駐車場はありませんがオーナーは「店の前に止めっちゃってください」と言ってくれます。
もちろん彼の車も止めてます。
目の前には路面電車が走っている道路で路上駐車ですが、駐車禁止の表記はありませんから多分大丈夫です。
- 洗車サービス
「山道ドライブで車汚れてますねーw」
とか言いながら店頭に止めてある僕の車を洗ってくれたこともあります。
簡単にではありますが、ホースで車を綺麗にしてくれた後は…
自分の店の外観を見て「なんか…昭和の雰囲気漂うレトロな外観ですねえw」
と一言。
「あなたのお店じゃないですか!?」
と、突っ込みそうになりましたけどw
常連客になれば車まで洗ってくれるオーナーの優しさに感動しました。
※あくまでもここはギターリペアがメインなので、洗車を注文してはいけませんw
デメリット
良いことばかり書いても、ただの宣伝記事に思われてしまいますので以下に注意点を記述していきますね。
- 現在は電話予約のみ!
あなたがオーナーに電話して予約。そしてその場所(KATANA GUITARS)に予約時間くらいに彼は現れますw
予約時間はあくまでも目安です。オーナー自らが遅刻することが多いのでその点はお許しください。
ちなみに、僕が行った時はいつも通りすがりの人が店内を覗きます。普段はオープンしていないので珍しいのでしょう。
- 店内の売り物は少ないです…
リペアに特化して、希望者にだけ中古売買をするスタイルですね。
売り物ではないレトロな置物とかギター関連の古い本があります。
ある意味職人気質ともいえるでしょう。
- 路上駐車
そして駐車場についてですが…
たとえ彼が「店の前に止めっちゃってください」と言っても不安な場合は周辺の駐車場へ止めましょう。
駐禁はたぶん大丈夫(駐車禁止の看板がないので)
ですが、僕には責任が持てませんのでw
(o_ _)o))
オーナーについて
「この前、高崎晃が来たんですよ!」
「ブライアン・アダムスが来日した時、リハ中の彼と話としたんですよw」
とか、言ってくれるのはオーナーの那須さん。
僕はそのようなトッププロとリアルな関係を築けるリペアマンにお世話になっていることが少しだけ自慢というか、嬉しいですよね!
まさに、腕の確かな職人!
武士じゃないけれど…
カタナギターズ!
それにしても…
ある時、お客さんらしき初老の人がぶらりと店内にやってきたのですが
「リペア、中古売買なら電話予約してください」
てな感じでの一見さんへの対応はさすがでしたw
「いらっしゃいませ」なんて言いません。
「何ですか?」
の一言!
なぜなら常連である僕のギター調整を終えて雑談をしていた最中でしたからね。
僕の目からしても「ただの暇つぶしに見物しにきたのかな?」
てな感じでした。
「買いたいなら楽器屋(大型店舗)へ行け」
といえる、職人気質むき出しの対応?
しかし腕は確かです。商売人というよりも職人です!
まとめ
僕はこれまで数多くギターリペア(調整)をしてきましたけれど…
僕にとっての最高のリペアショップですね!
もしもあなたがこの記事を読んで「ここでリペアしてもらおうかな…?」
と思えば、電話して予約をしてみてはいかがでしょうか?
予約は携帯電話がおすすめです。
090-8044-1658
那須貴洋
代表取締役というより個人経営のギター職人です。
「かんなとかいう人のブログを見たんだけど…オレのギターもリペアして!」
てな感じでお気軽にお問合せくださいね。
おそらく…
彼は喜びます!
なぜなら商売繁盛祈願の住吉大社近くにかまえるお店ですからね!
お客様は神様です!
この記事を書いた僕の名前は神那(かんな)です。
ペコリ(o_ _)o))