「この前、石切神社でお百度参りしてきたけど…」

「百周回るのには時間がかかったなあ」

「それにしても、占い屋さんが多かった!」

職場の先輩がそんな話をしてくれました。

 

その話を聞いた僕は…

興味をおぼえたのです!

「僕も行ってみたい!」

「占いにも興味があるし…」

てな感じで。

単純です、僕はw

 

石切神社の名前は聞いたことがありましたけれど「お百度参り」で有名とは知りませんでした。

ペコリ(o_ _)o))

そこで、僕はお百度参りをしてみることに…

興味本位でw

 

石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)

公式サイト

https://www.ishikiri.or.jp/

 

最初にネタバレを言っておきますね!

そして僕の体験談もお読み頂けたら…

と思います。

 

  • お百度参りの時間と距離について

時間については、僕の場合、ちょうど「一時間」でした。

15分で1キロ、と単純に計算すれば「約4キロ」を歩くことになりますね。

実際、時間は測りましたので、ご参考にしていただければと思います。

※あえてゆっくり歩きましたので「お百度参りの所要時間は一時間弱」となります



石切神社へ

2018年4月8日。

僕はナビの設定を「石切神社」にして車を走らせていきます。

東大阪市です。

わりと知っている場所から近いです。

こんなところにあったのか?

というのが僕の感想でした。

 

手前に駐車場があったのでそこに止めることにします。

少し離れていますが、僕は歩くのが好きなのでw

そこらへんはあまり気にしないでください。もっと近くにも駐車場はありますし、近くのコーナンに無料で止めるという手もあります(その場合は買い物もしてあげましょう)。

 

「石切神社はこちら」

といった看板を見ながら歩いていきます。

地元の雰囲気が伝わるフツーの狭い生活道路です。

個人経営の喫茶店もありました。

「帰りはここで食べていこう」

てな感じで、お店の場所を覚えておきます。

しかし…

予想も出来ない真実をそこで知ることになるとはその時は思いませんでした!

それは最後にお話ししますね。

 

道を歩いていけば石切神社にたどり着けました。

そこでは僕の予想以上の人たちがお百度参りをしています。

さすが、お百度参りで有名な石切神社!

しかし、僕は…

時間はたっぷりあることだし、その前に色々見て回ろうと思いました。

占い屋さんはどこだ?

てな感じでw

 

坂道を登っていくことにします。

商店街です。

もちろん、占い屋さんも多いです。

しかしまだ朝なのでまだ開店してません。

来るのが早すぎた?

 

とりあえず僕は、時間もまだまだあることだしと思い、どんどん坂道を進んでいきます。

なぜかその時の僕は、その先の生駒山へ向かって歩きたい衝動にかられていたのですよね。

すると、

「石切神社上之宮はこちら」

の看板。

 

え?

石切神社、まだあるの?

と思いながら…

とりあえず、さらに坂道を登っていくことにします。

 

すると、どうでしょうか!

もうひとつの石切神社が!

石切神社上之宮

 

え!?

石切神社上之宮?

石切神社のオマケか?

とその時の僕はそう思いました。

正直いってw

 

でも…

しかし!

僕は好きなんですよね!

自然を満喫できる場所が。

 

山の中なので、人も少なくてひっそりと存在する上之宮…

ここまでくればお百度参り占いを忘れて、自然を感じたい!てな感じで歩き回りました。

 

自然を満喫!

その自然を自分の肌で感じて満足しました。

自己満足と言われればそれまでですがw

 

そして、来た道を引き返していくことに…

占い屋さんもオープンしており占っていただきました。

そのあとは、石切神社でお百度参りを体験させていただきました。

 

上之宮について

お百度参りがあなたの目的なら…

実は…

上之宮でもお百度参りが出来る!

しかも、ここが重要なのですが…

上之宮は現在の石切神社よりも古く、かつてはここが石切神社であった。

ということらしいです。

 

そして…

お百度参りの距離はおそらくその三分の一以下!

本当に短いです、歩く距離は。

僕がこの目で見た感想では。

 

あえてデメリットをあげれば訪れている人も少ないですから、一人で歩く状態も覚悟のうえで。

数人の参拝者と神主さんの目の前でのあなたのお百度参り、となります。

僕が行った時は、年配の人が一人お百度参りしてましたけれど…

ちなみに今回の僕は、多くの人がいる現在のメインである石切神社で歩くことにしました。

恥ずかしいのでw

 

地元住民のお話

お百度参りを終えて昼食をとることにした僕は

「帰りにここで食べていこう」

と、思っていた個人経営の喫茶店へ行きました。

 

注文をして僕が食事を終えてコーヒーを飲んでいたら、お店の人が話しかけてくれました。

「石切神社に行ったのですか?」

とか、

「占い屋さん多いでしょ?」

とか、

言われました。

 

観光客が多いスポット周辺のお店の定番ともいえる接客ともいえましょうか?

 

僕は、

「石切神社には行きましたけど…」

「上之宮って良いですよね!」

と答えたのですが…

「え!?あそこまで歩いて行ったんですか?」

「観光目的とかで来る人であそこまで足を運ぶ人、一割もいません!」

 

そんな感じで色々お話をさせていただきましたが、

「地元の人間は上之宮にお参りするほうが多いのですよ」

とも教えてくれました。

「神秘的な雰囲気が好き」

とも言ってました。

そのほかにも色々聞かせていただき、楽しく会話が出来ました。

リアルなコミュニケーションって大切ですよね!

なぜなら、真実が分かるから…

ペコリ(o_ _)o))