山道大好きならフォグランプにもこだわってみよう!

てなわけで…

「黄色のフォグランプへ交換してみた」

です、ペコリ(o_ _)o))

 

新車を購入してもうすぐ半年…

 

「マッドガード付けた」

【三菱ekクロス】マッドガード(泥よけ)を付けてみた!てなわけで…検証だ!

 

「カーナビは純正よりもカーナビタイム」

【カーナビタイム】なぜ純正ナビよりも優れているのか?考察!!

 

てな感じ不満点をクリアしてきた僕ですが、

あとは…

「フォグランプはやっぱり黄色だね!」

てな感じです、はい。

 

見よ!

「コレがフォグランプの使い方じゃー!」

という危険走行とも言われかねない検証動画も記念に作ってみましたよー★

(^▽^)/

※純正オプションではフツーのハロゲン→白のLEDしか選択出来ないので、カーショップで取り付けてもらいました。



黄色フォグの真骨頂は霧立ち込める山道!

2020年7月23日。

僕はフォグランプを交換していただきました。

純正では黄色フォグはないようなので…

カーショップへ!


PIAA フォグライト用 ハロゲンバルブ H16 2500K ソーラーイエロー 車検対応 【雨・霧・雪に見やすい】 2個入 12V 19W(30W相当) 安心のメーカー保証1年付 HY111

 

ちなみに…

ランプ本体は、3,298円。

工賃は、1,100円。

でした、(゚д゚)(。_。)ウン

 

さて…

明日にでも山道をドライブしてみよう、てな感じですね!

 

2020年7月24日。

梅雨の季節真っただ中です、霧道を満喫するには最高の天候では?

てな感じで、高野龍神スカイラインへ向かいますよー♪

下の地図通りに進んでいきます。

※高野龍神スカイラインは国道371号線です

 

途中の道の駅で休憩しましたが、大自然を満喫できました!

天候は嵐の前の静けさともいうべき雰囲気がどことなく感じられます。

 

そして、高野龍神スカイラインへ…

南側から北上します。

ごまさんスカイタワーへの走行動画を撮ってみた♪

見よ!

霧立ち込める大雨ドライブだ!!

大雨警報どこ吹く風!?

コレがフォグランプの使い方じゃー!!

道が険しければ険しいほど

水を得た魚のように生き生きとドライブします、僕はw

(o_ _)o))

 

結論として黄色フォグの効果は

絶大です!

具体的にいえば…

前方車が簡単に道を譲ってくれる

手前部分が見やすい

 

※悪天候をイケイケモードで走ってますがあくまでも走り慣れた道路なのでご了承ください。

安全第一!山道苦手な人はゆっくり走行しましょう。

 

あと、オマケとして…

霧道ではハイビーム(LEDの白)はかえって見にくいです(余計な反射がジャマ)。

動画の途中でハイとローを切り替えたりして見え方を実験&実感してます。

 

まとめ「フォグランプの必要性」

フォグランプをファッション感覚で(悪天候でもない夜の街で)照らしている人が多いですが…

「あんなもん、自己満足やろ?」

と言うベテランドライバーさんもいますね。

しかし、山道走行を頻繁にする僕にはフォグランプは必需品ですね★

山道は霧が多いですからね、(゚д゚)(。_。)ウン

 

しかも前回のマッドガードに加えて黄色フォグですから

「山道大好き」アピールともいえましょうか?

…コレもある意味、自己満足ですがw

 

それにしても…

黄色フォグの効果は絶大でした!

大雨&霧でしたが、イケイケモードでガンガン走れましたからね★

(・∀・)ウン!!

 

フォグランプとは?設置効果・ルールを知って必要性を考えよう – COBBY

 

結論としてはフォグランプは

黄色のハロゲン

でしょう。

ヘッドライトも黄色にすればさらに効果的かもしれませんが、日常的に考えれば霧道走行を頻繁にする人は少ないでしょう。それはマッドガード(泥よけ)についても同じですね。

自分自身の走行スタイル、例えば日常(市街地走行)&非日常(険しい道)のバランスを考えてみてはいかがでしょうか?

(゚д゚)(。_。)ウン