2020年2月22日。

新車を購入して三週間が経過…

慣らし運転のシメとして記録!

ekクロスのTグレード、2WD、となっております。

 

前回記事↓

【新車レビュー】ekクロス買いました!

 

では、リアルに慣らし運転の記録をお届けしていきましょう!

ペコリ(o_ _)o))



阪神高速1号環状線

環状線をグルグル回ろう!

ペーパードライバー卒業当時にお世話になった先輩のアドバイス

慣らし運転は夜の環状線やで!

てな感じで…

阪神高速1号環状線を走行していきます!

阪神高速道路の各路線を連絡する役割を担っている路線で、右回りの一方通行となっています。

路線名の表記は “Loop 1 ” ですね!

 

まずは、堺方面から環状線へ。

国道26号線を走って北上していきます。

コンビニに寄り、メーターを見ると…

777

ゾロ目記念に写真を撮っておきますw

 

夜の国道26号線を走行!

 

阪神高速15号堺線へ…

 

そして本日のメインイベント、環状線へ!

 

ひたすら環状線をグルグル回りますw

ちなみに、右回りで一周するのは意外と短時間です。

ふんわりアクセルでの慣らし運転ですが…

 

夜間走行を満喫していきます!

環状線は経由区間としての位置づけともいえますが、慣らし運転にはもってこいではないでしょうか?

そして僕は外環状で南下して帰ることに…

 

山道走行

国道370号線、九度山の霧立ち込める山道を走行!

ちなみに…

フォグランプを街中でフツーにつけている車が多いですが、

僕の先輩いわく

「あんなもん、自己満足やろ?」

てな感じで…

コレがフォグランプの使い方じゃー!

霧の山道を走行していきます(映像では分かりにくですがw)。

※フォグランプとはその名の通り「霧道走行用ランプ」でありファッションで照らす明かりではありません

 

余談ですが…

山間部にお住いの人は黄色いフォグランプを使用している人が多いですね。霧対策には黄色が効果があるみたいです。

(゚д゚)(。_。)ウン

 

慣らし運転終了!

おつかれさまでした★

(o^―^o)

 

ekクロス総評

では…

購入から三週間、慣らし運転を終えての良い点&悪い点など、僕自身の感想で締めましょう。

運転歴4年弱、ドライブが好きな僕ですが、いまだに駐車が苦手なシロートに毛の生えた程度のレベルw

だからこそ!

運転が苦手な人や運転歴の浅い人にとって参考になればと思います、

(o_ _)o))

 

メリットとデメリット

アクセル全開はまだしてませんが、山道もストレスなくスムーズに走ってくれますね!

これまで乗ってきた2005年製のekワゴン(ノンターボ)と比べれば当たり前なんですけどw

そして、軽自動車らしからぬ遮音性にも驚きました。(今の軽はこんなに静かなの?)

しかもハイブリッド車でありながらガソリン車から乗り換えても違和感がありません。

「あくまでも補助的なもの」とディーラーさんも言ってました。

 

唯一の欠点といえば?

砂や小石の巻き上げ音が気になります。

マッドガード(泥よけ)もしくは防音材ということになりますが…

新車なのでタイヤも新品で溝が深いから?

てな感じで様子を見ていくことにします(・・;)

 

燃費について

満タン法で測ってみたみたところ…

20.6

市街地、高速道路、山道、バランスよく慣らし運転をしてみた結果となっております。

コレが良いのか悪いのかは人それぞれでしょうが…

参考までに。(o_ _)o))

 

ちなみに僕は、ストレスのない加速優先(ターボ車)、アイドリングストップなんてしない派(エコよりもエンジンを大切にするw)、ですので燃費にはあまりこだわってません。

ですので、燃費(ガソリン代)にこだわる人はこの数値よりも上にいくと思われます(アイドリングストップ派とか暖気運転をしない派とか、あとは交通の流れを無視したようなノロノロ運転ふんわりアクセル派)。

 

まとめ

結論としては車の使い方は各個人それぞれ違う!

ということですね、(゚д゚)(。_。)ウン

燃費をはじめとして、安全性とか運転支援とか色々進歩してますが…

自分自身のドライブスタイルに合った車を選びましょう!

てな感じです、はい。

ディーラーさんには自分のドライブスタイルを的確に伝えるのが大切ですね。

僕の場合は

「狭い抜け道や酷道険道をよく走る」から軽自動車。

「快適な山道などで前方の遅い車を簡単に追い越したい」「高速道路の合流での加速が物足りない」からターボ車。

てな感じで簡単にekクロスのTグレードとなりましたが、運転支援のオプションなしで、ナビ&ETC&ドライブレコーダーのオプション。

燃費はあまり気にしません、僕は。たぶん悪くはないでしょ?今の車だし…

 

走行性に関してはガンガン走れる頼もしい軽自動車(カタログを見る限りアウトドアを売りにしているみたい)!

でも…

純正ドライブレコーダーよりKenwoodのほうが使いやすかった?

ナビは、オービス情報(速度注意)を教えてくれないの?

てな感じで2対1で判定負けw

負けた要因は純正オプションですが…

(・・;)

しかし車本体に関しては圧勝ですね!

(^▽^)/