新車を買ってから早くも3ヶ月以上経ちましたが…

2020年5月17日、

僕はマッドガードをつけてもらうことにしました。

マッドガードとは何か?

泥よけですね!

 

僕が以前に乗っていたekワゴンにはありましたが、

このekクロスには付いてませんでした。

2020年2月2日、購入日に撮影!

左がekクロス

 

その時は特に気にしてませんでした。

しかし…

これまで乗っていた旧車に唯一劣る点が、

「砂や小石の巻き上げ音」

だったのですよね!

(-_-;)

 



ekクロスの悪い点について

カタログを見れば長所のアピールがこれでもかと言わんばかりに強調されてますが…

それは車に限った話ではありません。

デメリットを教えてくれるほうがありがたいのは事実です(高価なモノであればあるほど)。

 

 

ekクロスって良い車ですよ!

でも…

悪い点もありますよー

それは何か?

 

砂や小石の巻き上げ音が気になる!

その点を気にしていたのは僕だけではないようです、

(゚д゚)(。_。)ウン

6:20あたりから小石の巻き上げ音についてコメントしてくれてます

 

くぷろぉーとサンのチャンネルは車の試乗やレビューや雑談ドライブを中心にされています。

https://www.youtube.com/channel/UCkNo8Wo1zD6DYNUcqGpEVaw

それに加えて、僕と同じ ekクロスt 、オーナー視点から解説してくれているのに好感がもてることもあり僕お気に入りのチャンネルでコメント欄などでやり取りさせていただいてますが…

リアルな感想と臨場感あふれる動画は素晴らしいの一言!

特に好感が持てるのは「個人としての感想」ですね★

セールスマンでも業界関連の人でもないので身近な存在として参考になります、

(・∀・)ウン!!

 

それにしても…

「砂や小石の巻き上げ音」

解決策はないのか?

 

そこで…

ディーラーさんに正直に言ってましたところ、

「マッドガード(泥よけ)をつければ少しはマシになるかも」

とのことです。

 

てなわけで、マッドガード効果を検証!

となりました。

(゚д゚)(。_。)ウン

 

マッドガードはディーラーオプション

カタログではオプション扱いのパーツとなっておりますね。

それにしてもなぜマッドガード(泥よけ)はオプションなのか?

 

需要が少ない

燃費が少し悪くなる

 

「泥よけなんてフツーの走行では必要あるか?」

それに加えて、

「見た目がカッコ悪くなる」

とかいうドライバーさんも多いですね。

※見た目に関しては各個人の好みの問題ですが

 

マッドガードは、高速道路などでの走行では空気抵抗も関係して燃費が少し悪くなるみたいです。

そのためか、カタログ上の燃費を少しでも良くするためにデフォルトでは装着されていないのかもしれませんね。

 

それにしても…

カタログではアウトドアをウリにしたような内容なんですが、

アウトドアといってもフツーの道を想定したコンセプトなんでしょう。

フツーじゃない道(落石とか落ち葉とか動物を見かけるような山道)を好んで走るフツーじゃない僕は

「とりあえずマッドガードをつけよう」

てな感じですw

 

マッドガード効果を検証してみた!

市街地を走っている限りでは、

気になる砂や小石の巻き上げ音が半減とまでいきませんでした。

ほんの少しだけマシになる程度?

 

そこで…

山へ夜景を見に行こう!

そのついでにマッドガード効果を検証だ!

 

森林公園雨の森

久しぶりに行ってみよう!

夜景スポットだ!

 

道中は県道から名もなき落ち葉だらけのまさに山道となります。

走行性はすでに検証済み、急こう配な狭い道でも楽々にこなしてくれるekクロスt

 

見よ!

この日常のリアルなドライブを!!

検証動画というよりもドキュメンタリー動画として仕上げてみましたよー。

家を出発してからの一部始終、

解説なんて必要最小限のテロップのみ!

検証に関するコメントもなく、ただのドライブ&夜景です

(o_ _)o))

 

 

「こんな動画、誰が見るねん?」

と言われそうですが…

僕の自己満足なので!

ペコリ(o_ _)o))

 

それに加えて

「一人で夜景を見に行くか?」

てな感じで職場の先輩に笑われましたけど…

僕は変人なので!

ペコリ(o_ _)o))

検証動画をとってYouTubeにアップするんだ!

とは言えませんでしたw

 

夜景って良いですよね!

道中も楽しいですから一石二鳥!

いや…

今回はマッドガード効果も検証も出来るから、

一石三鳥!!

 

検証結果は…

悪路を走れば、予想以上に砂や小石の巻き上げ音は少なかったですね!

やはり効果は少なからずありました★

(^▽^)/

悪路になればなるほどその効果を感じられる!

 

しかし…

それよりもダッシュボード付近の「ジージー」という振動ノイズのほうが気になる今日この頃です、

(;´・ω・)

 

まとめ「走行スタイルを知ろう」

結論としては必須のアイテムではありません、マッドガード(泥よけ)は。

しかし!

悪路になればなるほどその効果を感じられるのは事実です。

特に山間部にお住まいの方や、僕みたいに酷道険道を好んで走行する人にとっては、

とりあえず付けておけ!

てな感じでしょうか?

 

マッドガード(泥よけ)のメリット&デメリット、

そして自分自身の走行スタイル、

を把握してみては?

 

 

マッドガードの取り付け効果やデメリットから必要性を考える – COBBY

 

 

さて、山道といえば「霧」ですが…

霧といえばフォグランプ!

フォグランプは黄色が効果がある!?

(現在はハロゲンのフツー色のフォグです)

 

ちなみにフォグランプをファッション感覚で(悪天候でもない夜の街で)照らしている人が多いとは聞いたことがありますが…

「コレがフォグランプの使い方じゃー!」

見よ!

雨天の夜間走行だ!

肉眼では霧が凄かったですが…

いまいちフォグランプの効果が分かりにくい?

(o_ _)o))

それよりも黄色い街灯(街じゃなく山だけどw)の明かりが良い仕事してます!

自分が照らすフォグランプよりも見やすかったですw

(゚д゚)(。_。)ウン

やはり、フォグランプは黄色が良いのか?

というわけで今度は「黄色のフォグランプへ交換してみた」を予定しております★

山道大好きならフォグランプにもこだわってみよう!?

ペコリ(o_ _)o))